お問い合わせ一覧
あそびの広場 | 079-441-0050 【月曜日~日曜日】10:00~18:00 休館日:毎月 第1・第3木曜日 ※第1・第3木曜日が祝日の場合は次の平日 ただし7・8月は全日開館 年末年始(12月29日〜1月3日) |
---|---|
図書室 | 079-436-0940 【月曜日~日曜日】10:00~20:00 休室日:毎月 第1・第3木曜日 ※7・8月は第1木曜日のみ休室 ※9月と2月は第2月曜日も休室 ただし、この日が祝日の場合は次の平日が休室 年末年始(12月29日〜1月3日) 資料整理期間(2月頃、7日間程度) |
よくあるご質問
館全体・1階展示室
館内施設の利用は有料ですか?
館内施設は研修室の利用のみ有料でその他の施設は無料です。
駐車場はありますか?
110台駐車可能の無料の駐車場がございます。夏季は混雑が予想され数に限りがありますので、公共交通機関の利用、または乗り合わせてお越しいただきますようお願いいたします。
開館時間は?
10時から20時までです。但し、1階あそびの広場は18時までとなります。
第1、第3木曜日は休館日となります。
館内での食事は可能ですか?
食事はできません。但し自販機コーナーの前での飲み物は可能です。
研修室内の食事もできません。
1階に喫茶店がありますのでご利用ください。
図書室
開室時間はどうなってますか?
10時から20時までです。
第1、第3木曜日は休館日となります。
一度に何冊まで借りられますか?借りられる期間はどれくらいですか?
10冊まで、期間は2週間です。
図書館カードをなくしてしまったときは?
再発行の手続きをいたしますので、ご来館の際に図書室カウンターにお申し出ください。ただし、発行から5年を超過している場合は新規の登録となります。お名前、ご住所を確認できるものをご持参ください。
図書館カードは何歳からつくれますか?
年齢制限はありません。0歳からでもつくれます。
返却日までに本を返却できなければどうなりますか?
本の貸出は2週間です。返却期限から概ね3か月(90日)を経過した延滞本をお持ちの方は本の返却が済むまでの間、貸出停止といたします。詳しくは図書室(TEL079-436-0940)にお問い合わせください。
借りた本を紛失や汚してしまったときは?
図書室までお知らせください。図書室の本は市民の財産ですので、同じ本を購入するか、購入できない場合は、同じ価格帯の類書や、雑誌の場合は最新号を購入していただくことがありますのでご注意ください。
貸出期間の延長はできますか?
他の人の予約がない場合に限り、1回だけ2週間延長(継続貸出)ができます。
複写サービスについて著作権法の制限とは?
加古川市の図書館(室)所蔵の資料に限り、調査研究のためにその一部分をお一人につき一枚複写可能です。当日の新聞や雑誌の最新刊にも制限があります。
じゃぶじゃぶ池
じゃぶじゃぶ池の利用は有料ですか?
じゃぶじゃぶ池の利用は無料です。
じゃぶじゃぶ池はいつから利用できますか?
じゃぶじゃぶ池の利用期間は7月1日~8月31日までとしています。
利用期間中は清掃・消毒を実施しています。
利用期間外でも入る事は出来ますが、清掃・消毒の管理はしておりませんのでご留意ください。
じゃぶじゃぶ池の利用時間は決まっていますか?
開館時間内(10時~18時)のご利用をお願いいたします。
なお、シャワーの利用時間は17時30分までです。
利用終了時間前は大変混み合いますので、余裕をもって行動していただきますようにお願いいたします。
どんな服装で池を利用したらいいですか?
服装については特に規定はありませんが、周囲のかたに配慮した服装でご利用ください。
大人のかたは水着を着用していただく必要はありませんが、ビーチサンダルを履いたまま池に入るのはすべって危険であり、 また、衛生的にもよくありませんのでおやめください。
小さなお子さまの場合は水着の着用を、また、おむつがとれていないお子さまにつきましては、水あそび用のおむつの着用をお願いいたします。
着替えはどこでしたらいいのですか?
他のかたのご迷惑となりますので、お着替えは館外でお願いいたします。
館内にお着替えができるスペースはありません。濡れたままでの入館もお断りしております。
なお、授乳室、トイレ内、おむつ交換台でのお着替えもほかのお客さまのご迷惑となりますので、おやめください。
じゃぶじゃぶ池の噴水はいつから始まりますか?
夏休み期間中にご利用いただけます。
持ち込みのお弁当(食べもの)はどこで食べたらいいですか?
館内は飲食禁止ですので館外でお願いします。
なお、お飲み物については館内自販機前でのみお飲みいただけます。
センター南側には喫茶室もございますので、ぜひご利用ください。
駐車場はありますか?
110台駐車可能の無料の駐車場がございます。夏季は混雑が予想され数に限りがありますので、公共交通機関の利用、または乗り合わせてお越しいただきますようお願いいたします。
テントは設置してもいいですか?
ワンタッチテントのような簡易テントの利用を、また、周囲のかたに配慮したご利用をお願いいたします。