🚣 小学生ボート体験教室(1回目)🚣

5月5日(木・祝)、小学生ボート体験教室を開催しました👭

この催しは2回コースでの開催になります。

通常のボート体験はもちろん、7月開催予定の市民レガッタ出場を目指すこともできる催しとなっています🚣

それでは1回目のボート体験の様子をご紹介いたします😄

まずは漕艇センター恒例の疑似体験からスタート😃

【疑似体験】

疑似体験では、初めてボートを漕ぐ前に、陸でオールや体の動かし方をインストラクターから教わりました😃

オールの動き、足の動きとそれぞれ練習しました💦

一連の動きの練習が終わった後は皆で合わせて漕ぐ練習をしました😊

ボートは皆の息が合わないと進まないので、合わせて漕ぐことが大切な練習になるんです🙂

陸での練習が終わった後は、漕ぐボートの準備です🚣

【艇準備】

まずは長い長いオールをボートまで運びます。

周りの人に注意しながら、オールを地面に擦らないように一生懸命運びました💦

ライフジャケットを着用し、グループに分かれ、スタッフ・インストラクターと一緒に艇を乗艇場まで下ろしました😅

川の上へボートを浮かべたらオールをセットし、いよいよボート体験です👍

【ボート体験】

小学生ボート体験教室では、3艇出艇❗❗

各艇、乗艇場のスタッフとオールで押し合いしボート体験スタート🚣

最初は大きく揺れていた艇、進行方向へ進まず戻ってきてしまう艇など様々でしたが、インストラクターの掛け声に合わせボートを漕ぎます😉

1周する頃にはどのボートも安定していました😁

ボート体験の最後には、3艇でレースもしました🏆

ボート体験の後は、使用したボートの片付けです。

【片付け】

川から皆で乗艇場までボートを上げます。

ボートの中に荷物を入れ、次は艇庫までの坂を一気に引っ張り上げます💦

艇庫前ではオールとボートを綺麗に洗浄し汚れを落とし、タオルで拭き上げます✨

綺麗になったボートを艇庫の中へ片付け、1回目の体験会終了🤗

みんな楽しかったと、7日(土)開催「小学生ボート体験教室(2回目)」を楽しみに解散となりました😃