10月5日(火)上荘小学校5・6年生がボート体験に来てくれました🚣
ボート体験だけでなく、1日中漕艇センターで様々な体験をしてもらいましたのでご紹介いたします。
3つの班に分かれて体験スタート😀
まずは疑似体験から🚣
【A班】
【B班】
【C班】
漕艇センターから1番近くにある小学校は「上荘小学校」🏫
しかしボート体験は、ほとんどの児童が初めてという事で漕艇センターオリジナルの陸での疑似体験を😄
インストラクターからボートの漕ぎ方を学びます。
説明を聞きながらお手本を見せて頂いた後は、各グループに分かれて練習です💦
一人一人インストラクターから教えて頂いた後は、グループで息を合わせて漕ぐ練習もしました😊
練習が終わったグループからライフジャケットを着用し、インストラクターと一緒に乗艇場へ移動です‼
いよいよボート体験🚣
【A班】
【B班】
【C班】
オールを使ってボートを漕ぎ、進行方向に背中を向けてボートを進めます🚣
ボートは、全員の息を合わせて同じ動きをしなければボートを進ませることはできません😅
体験会当日は天候に恵まれ・・・恵まれすぎて(笑)とてもとても暑い1日でした☀
暑さに負けず、インストラクターの掛け声に合わせ各グループ一生懸命練習しました😃
練習の後は、班ごとにレースを開催しました💦
結果発表🎉
A班・・・🥇A1🥈A2🥉A4
B班・・・🥇B1🥈B3🥉B5
C班・・・🥇C3🥈C5🥉C2
おめでとうございます🎊
さぁ、楽しいボート体験の後は皆で使用したボートの片付けです😄
まずは川からボートを引き上げます💨
引き上げるにもコツがいるので、スタッフと一緒にロープを引っ張る担当とボートを押す担当に分かれ頑張ります‼
ボートが陸まで上がった後は、艇庫までの坂を一気に押し上げます😄
艇庫前でオールとボートを洗艇した後、綺麗に拭き取ります🧽
あまり経験する事のないボート体験ですが、楽しかったと話してくれた児童も沢山いました🚣
またいつでもボート体験に来てね😃
次回は、竹細工とエルゴマシン体験とアルティメット体験の様子をご紹介いたします😉