🏫 陵北小学校 ~ボート体験教室~

10月26日(水)、陵北小学校が漕艇センターへ来て下さいました👫

体験会当日は前日の朝の気温より7℃程低く、急に冷え込んだといった印象の朝でした🥶

しかし体験会が始まる頃には風もほとんどなく、お昼には20度を超える暖かな日となりました☀

インターンシップに来てくれていた加古川南校の生徒も、様々な体験のお手伝いをして下さいました😄

荷物を置いたら中庭で開会式✨

生徒代表挨拶・当施設長からの挨拶・先生からの諸注意の後、まずは皆でボート体験で使用するボートの準備をする為、艇庫へ移動しました😃

【開会式】

【ボート体験教室】

艇庫から河川敷まで皆で5艇のボートを下ろしました。

皆が他の体験教室で頑張っている間、スタッフとボートインストラクターとで1艇ずつ河川敷から川へボートを下ろし、オールも取付、すぐにボート体験ができるように準備していました。

インストラクターの皆さん、「ありがとうございました」😊

【ボート体験教室】

川に出る前に各艇ごとにインストラクターから、オールと体の動かし方を学びました。

ブレード(オール先端の水をかく平たい部分)を垂直に水の中へ入れることによって水を掴み、ボートは進みます💦

一人ずつインストラクターから一連の動きをチェックしてもらい出艇🚣

一艇また一艇と乗艇場から離れていくボートに乗っている児童の顔を見ると、ワクワクしている顔、不安で緊張している顔など様々な表情をしていました。

ボートはコックス(舵取り)のみ進行方向を向いて座っている為、インストラクターの指示に従って一生懸命練習しました。

約1時間練習した後、班対抗レースを行いました🏆

スタートラインに綺麗に一列に並び、スタッフの「アテンション・ゴー」の合図で一斉に漕ぎ出しました📣

力が入りすぎると4人の息が合いません。

焦らずインストラクターの掛け声に合わせ漕ぐと、スイスイ進みます🚣

レース前の作戦タイムで、インストラクターからスタートダッシュを頑張ろうと言われた班。

またレース中、インストラクターからのアドバイス通り頑張った班。

追いつき追い越しのレースに、応援している私達も力が入りました😁

皆一生懸命戦いました👏

ボート体験終了後、皆で使用したボート5艇を片付けます。

【片付け】

準備とは逆に、川から河川敷までボートを上げます。

一旦河川敷でボートをウマ(艇置き台)に置き、ボートの中に水筒など荷物を入れ積み込みます。

その後、艇庫までの長い坂をインストラクターと一緒に引っ張り上げます。

艇庫前では、ボートとオールを水洗いし、艇庫備え付けのタオルで綺麗に拭き上げます。

ボートとオールを元の場所に戻してボート体験教室は終了です。

次回は、アルティメット体験の様子をご紹介致します。