🏫 三木小学校 ~ボート体験~ 🏫

9月22日(金)、三木市立三木小学校が漕艇センターへ来てくださいました👫

それでは最後にボート体験の様子をご紹介致します。

【ボート体験】

エルゴマシンで学んだ事を復習しながら、実際に漕ぐボートに乗り、インストラクターからオールと体の動かし方を学びました。

ボート体験で使用するのは、5人乗りの「ナックルフォア」。

インストラクター(舵取り)1名、漕ぎ手4名の児童の5人1組で体験しました。

長いオールの操作は慣れるまで少し難しいですが、乗艇場でインストラクターからしっかり教えていただきました。

いよいよ出艇💦

1艇また1艇と次々と出艇❗❗

最初はオールの向きがひっくり返ってしまったり、オールをしっかり出し切れていなかったり、息が合っていなかったりと左右に大きく揺れていました😖

でも鉄橋までの距離を1周して帰ってくる頃には上達✨

何周も何周も練習した後は、レースを行いました😃

綺麗にスタート地点に並び、スタッフの「アテンション・ゴー」の合図で全艇一斉にスタート💦

「せーのっ! オー」「ロー キャッチ」など、各艇ごとに大きな声が聞こえてきました。

ボートは皆の動きが1つにならないと進みません。

また、皆の力が1つになった時に感じることが出来る水を滑る感覚は最高なんです✨

レースが終わった後は全員でボートの片付けをしました。

【片付け】

ボートを川の中から上手に台車に載せた後、皆で河川敷までロープを引っ張ります。

その後もう一度気合を入れ、艇庫までの長い坂を一生懸命ボートを押しました。

艇庫前では、オールとボートを洗い流しスポンジでしっかりと汚れを落としました。

汚れが取れ後タオルで綺麗に拭き上げ、オールとボートを艇庫の中へ収納し、全ての体験終了✨

【閉会式】

河川敷に戻り、閉会式。

代表児童よりお礼の挨拶、そして何人かの児童から体験の感想をいただきました😄

センター長から、「どの体験が楽しかった❓」と恒例の質問が😁

皆大きな声で「カヌー」「エルゴ」「ボート」と答えてくれました。

当施設を選び体験に来て下さいました三木小学校の皆様、ありがとうございました。

また、各インストラクターの皆様、ご協力いただき感謝申し上げます。

漕艇センターでの体験会が小学校生活の楽しい思い出の一つとなれば私たちも嬉しく思います😊

またいつでも漕艇センターへ遊びに来てください。

スタッフ一同、楽しみにお待ちしております🎵