10月4日(火)、八幡小学校が漕艇センターへ来て下さいました👫
少し風が吹いていましたが、気温は高く暖かい1日でした☀
今年は学校から歩いて来て下さったんです👣
荷物を置いたら、早速全員で艇庫へ移動します😄
【ボート体験教室】
まずはボート体験で使う艇を艇庫から河川敷まで下ろします💦
2班ずつに分かれ、インストラクターとスタッフと一緒に頑張って艇を運びます。
乗艇場まで艇を下ろした後は、エルゴマシン体験とアルティメット体験に分かれ各会場まで移動。
別の体験をしている間に、インストラクターとスタッフでボートを河川敷から川の上へ下ろし、ボート体験の準備を進めました。
ボート体験教室ではライフジャケットを着用し、朝一番に準備したボートに乗り、オールと体の動かし方を学びました😃
長い長いオールをどのように動かしたらいいのか戸惑った生徒も😅
インストラクターから丁寧に教えていただきました✨
さぁ、いよいよ皆でボートに乗って出艇です🚣
1艇また1艇と順番に乗艇場から離れていくボート。
最初は大きく揺れるボートも😨
川に転覆しないかなと緊張した面持ちの児童もいましたね😱
でもインストラクターの指示通り練習を重ね、どの班もすぐに上手に漕げました😁
皆の息が合うとスピードも上がります✨
スタート地点に綺麗に並び、「アテンション・ゴー」の合図で一斉にスタート。
皆の息が合った班はどんどんスピードアップ🆙
スタートダッシュが上手くいった班、後半追い上げに成功した班。
どの班もインストラクターの掛け声に合わせ、一生懸命戦いました👍
【片付け】
ボートの準備は下り坂😁
片付けは上り坂😅
より一層皆で力をあわせないと重たい大きなボートを艇庫まで上げる事はできません。
川からボートを引っ張り上げ、河川敷から艇庫まで押し上げます💦
艇庫前では、汚れたボートとオールを水洗いしスポンジを使って汚れを落とします🧽
汚れが取れたら、タオルで綺麗に拭き上げオールを元の場所に戻して終了です😊
次回は、エルゴマシン体験の様子をご紹介致します。