🎏 こどもの日 🎏 

5月といえば、ゴールデンウイークを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか❓

そんなゴールデンウイーク真っただ中、今日5月5日のイベントとして有名なのが「こどもの日」です🎏

もともとは「端午の節句」として災いを避けるための中国の行事が由来となっています。

一般的には「子どもが大きく元気に成長したことを祝う日」として定着しています。

また、「3月3日のひな祭りが女の子をお祝いする日。男の子をお祝いする日がこどもの日。」と思いがちですが、実はこどもの日には特に性別の区別はないんです😄

という事で、今日は男女を問わず子どもたちのみんなの成長を祝い、また母親への「ありがとう」と感謝を示す大切な日です🥰

当施設では、約1か月前からこどもの日の飾りを飾っています🎏

ご紹介致します😃

逆光ですみません💦

昨年より今年はほんの少~し仲間が増えました<゜)))彡

少し大きな鯉のぼり🎏

昨年より2匹増えました😀

小さな鯉のぼりはカウンターに😉

鯉のぼりには、「川の流れに逆らって上昇する鯉のようにたくましい子に育って欲しい」という願いが込められています。

端午を祝って飾られるのは「菖蒲」ですが・・・。

漕艇センターの花壇には、菖蒲に似た花「あやめ」が満開です。

優しく穏やかな紫色でまっすぐに伸びた茎が特徴的なあやめ。

5月の風物詩として毎シーズン私たちを楽しませてくれています😄

ちなみにあやめの花言葉は、「よい便り」「朗報」「メッセージ」「希望」です✨

素敵ですね💕

 

今日漕艇センターでは、「小学生ボート体験教室1回目(2回コース)」を開催しました🚣

次回5月7日は2回目を開催します。

体験教室の様子は順次UPさせていただきます🆙

お楽しみに🎵