明日12月25日はクリスマスですね🎅
約1か月、漕艇センターのロビーもクリスマス仕様に🎄
日中のツリーはスタッフ皆で飾りつけたオーナメントが可愛く、ライトアップツリーは色が変わりとっても綺麗です🎄
どちらもいいですね😄
今年もツリーの足元には沢山のプレゼントが🎁
一体何が入っているのかなぁ❓
きっと、とってもいい物が入っているんでしょうね😁
クリスマスって何だかワクワクしますね🥰
でも12月24日のクリスマスイブの方が盛り上がっているような気がします😁
という事で、「クリスマスイブ」について調べてみました🔍
「クリスマスイブ」を、クリスマスの前日と認識している方が多いと思います。
しかし、「クリスマスイブ」のイブは、「Eveninng(晩)」という意味で、暗くなる夕方4時過ぎから夜11時頃までに使われる言葉なんです。
つまり、「クリスマスイブ」はクリスマスの晩という意味なんですね。
★★★★ クリスマスカラーは何故、緑と赤なの❓ ★★★★
クリスマスカラーというと、緑と赤ですね。
実はクリスマスカラーにも意味があるんです。
クリスマスの緑と言えば、クリスマスツリーが連想されます🎄
クリスマスツリーは、主に常緑樹を使用し、常緑の強い生命力を持って1年中葉を茂らせる緑の姿は永遠を表します。
更に神の永遠の愛や、イエスキリストが与える永遠の命を象徴しているそうです。
そして赤は、イエスキリストが私達に永遠の命を与える為に十字架にかけられて亡くなった際に流した血を表しているそうです。
🎂🍪🎂🍪 クリスマスケーキって日本独自って知っていましたか❓ 🎂🍪🎂🍪
日本では、クリスマスケーキと言えば、白い生クリームとイチゴのホールケーキを。
アメリカでは、クリスマスツリーや星型や雪だるまを型どった、白や赤や緑色でアイシングされた可愛いクッキーを。
ドイツでは、シュトーレンというドライフルーツやナッツが練り込まれた甘い菓子パンを。
イタリアでは、パネットーネとパンドーロと呼ばれる焼き菓子を。
国によって様々ですね😃
減少傾向にあった新型コロナウイルスも新変異株「オミクロン株」の市中感染が確認され始めました😥
今年も自宅でクリスマスケーキやチキンを食べたりして、お家パーティを楽しみましょう🎉
🎅サンタさん🎅は今、どのあたりかなぁ(笑)
皆様、素敵なクリスマスイブ&クリスマスを過ごして下さいね✨