12月11日(日)、第3回アドラー心理学セミナーを開催しましたのでご紹介いたします🖊
第3回のテーマは「人を変えようとしない。自分が変わる」です。
まずは自己紹介シートを記入します。
今回の内容は、「よく頑張ったとき、自分へのごほうびに何をあげようと思いますか❓」「なぜ、それをあげようと思うのですか❓」です。
記入後はペアワークで、それぞれの意見を話し合いました😃
その後、アドラー心理学の基本となる考え方の一つ。
「人は誰にも何にも支配されない。また、自分も誰をも支配することはできない」
つまり、「他者を変えることはできない。自分を変えることはできる」という考え方です。
セミナーでは相手との関係を良くする心の持ち方について様々な例題をあげ、とてもわかりやすく教えていただきました。
また「楽観主義」「楽天主義」「悲観主義」でも大きく変わります。
例えば、「楽観主義」・・・自分に与えられた課題を円滑に解決できると信じ、できることの中から何とか「する」。
「楽天主義」・・・何が起こっても大丈夫、悪いことは起こらない、何が起こっても何とか「なる」と考え、何もしない。
「悲観主義」・・・自分の課題を解決できないと信じている。何をしても何ともならないと考え、何もしない。
以上のように、考え方を変えることにより、人生は変わるという事を学びました😊
今年も多くの皆様に全3回のセミナーに参加していただきました😊
セミナーを通して講師の川原氏より、自分自身の考え方を変える事によって、対人関係のトラブルが減り、前向きに生きられるようになるという事をおしえていただきました😃
アドラー心理学とは、「幸せに生きるための心理学」と言えますね🥰
「川原先生、今年も素敵な講座をありがとうございました。」
一人でも多くの受講者の皆様が、セミナーを通して一歩を踏み出すことができますように⭐
最後に、当施設長の挨拶の時間をいただきました。
そこで施設の説明をさせていただいたところ、受講者の中にボート・カヌーに興味を持っていただいた方から、是非体験してみたいと嬉しいお声をいただきました🥰
ベストタイミング👍
来年1月9日(月・祝)の初漕ぎに、ボートとカヌーの体験を予約させていただきました。
セミナーを通して、ボートやカヌー体験をしていただけるご縁をいただき嬉しく思っております。
それでは皆様、来年もアドラー心理学セミナー開催を楽しみにしていてくださいね😊