今朝の加古川は真っ白でした‼️
濃霧発生😫
昨日の仕事帰り、明日の朝はヤバいなと思いながら帰宅しました🚙
漕艇センター乗艇場からの様子をパシャ📸
漕艇センターから見える「国包の鉄橋」が薄っすらしか見えません。
乗艇場の様子も📸
どこを見ても真っ白です😓
★ ☆★ ☆
★ ☆
★ ☆★ ☆
★ ☆
★ ☆★ ☆
★ ☆
★ ☆★ ☆
★ ☆
★ ☆★ ☆
★ ☆
★ ☆★ ☆
★ ☆
ここでひとつわがまち加古川60選のひとつ「国包(くにかね)の鉄橋」について🚃
国包の鉄橋は、JR加古川線の厄神駅から市場駅の間の加古川にかかる鉄橋です。
大正2年(1913年)、当時の播州鉄道開通時に架けられました。
中央部の橋りょうは、昭和61年(1986年)の豪雨被害後に架け替えられたものだそうです。
※橋りょう/橋梁(きょうりょう)とは、道路・鉄道等の線状の構造物をつくる場合に、障害となる河川・渓谷・道路・鉄道等を
横断する為、その上方につくられる構造物のことです。
★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆★ ☆
霧も晴れ、視界スッキリ😄
とってもいいお天気になりました☀️
さあ、いつもの漕艇センターの週末光景です🚣
徐々に出艇し、加古川に沢山のレガッタを練習されるお客様で大賑わいです😃