10月16日(金)天候にも恵まれ、八幡小学校5年生37名が「レガッタ体験」に来てくれました👫
9班に分かれ、ローテーションでエルゴマシン体験・レガッタ疑似体験・レガッタ体験と3つの体験をしてもらいました。
漕艇センターでしかできない体験をし、たくさんの楽しい思い出を作ってね♪
それでは各班に分かれて体験スタート‼️
【エルゴマシン体験】
エルゴマシンとは、水上で行うボート競技の動きを陸上でもトレーニングできるようにと再現されたマシンです💦
1つのストローク(1漕ぎ)するには4つの段階があります。
まずはインストラクターからマシンの使い方を学び、一人ずつ練習しました😄
練習の後は班ごとに分かれチーム対抗戦です‼️
1,200mを最低1人1回は漕ぐというルールの元、4人で力を合わせ戦いました💨
【レガッタ疑似体験】
いくつかの小学校からボート体験のお話を頂いた際、沢山の児童に楽しんでもらうにはどうすればいいのかとスタッフ皆で色々考えました🙂
そこで考えたのがレガッタ疑似体験です🌠
そして初めて体験するレガッタへの恐怖や不安を少しでも減らしてあげたい⭐️
実際に漕ぐ艇を利用して、オールを動かせるように出来れば体の動かし方を体験できるとスタッフが手作りでオールを動かせるようにしました😄
みんな一生懸命にインストラクターから体やオールの動かし方を学びました🌈
深田先生と何度も何度も相談させていただき、午後から午前中体験したレガッタを作る事になりました😄