今年も1年ありがとうございました😃

この投稿が、2021年最後のブログとなります💻

月日が流れるのも年々早く感じるようになり、今年も残り4日💦

昨年に続き、今年も新型コロナウイルス感染拡大によって様々な面で大変な1年となりました😅

そんな中、日本でオリンピック・パラリンピックが開催され、多くの感動を与えてくれました✨

漕艇センターでは・・・

1月には初漕ぎは中止となりましたが、利用者様と安全祈願を行いました。

4月の「スプリングカップボート大会」では募集も締め切り大会に向け準備を進めていましたが、新型コロナウイルス感染者が急増した為、参加者の皆様、スタッフ、ボランティアの方々の健康と安全を最優先に考えた結果、苦渋の決断ではありますが、大会を開催することは困難であると判断し中止となりました😥

その後、5月中旬まで臨時休館となりました😖

5月のニッケパークタウンでの「エルゴマシン体験会」も最終準備まで完了していたにも関わらず、緊急事態宣言発出の為、中止となりました😣

延期した「ボート体験教室」は何とか1日開催することが出来、参加者の皆様には大変喜んで頂きました🚣

昨年同様、その後も様々な大会が準備しては中止せざるを得ない状況が続きました😥

8月には、「夏休みボート体験教室」と「料理教室(ゴーヤdeクッキング)」を少し内容を変更して開催しました🍕

漕艇センターで作ったゴーヤを使ってピザを作ったり、先生方がカレーやフリットなど様々な料理を振舞って下さり、ボート体験教室の後、皆で美味しく頂きました🍛

1日漕艇センターで様々な体験をし、楽しい夏休みの思い出になったと喜ばれました⛱

コロナ禍、様々な事が制限される日々が続き、そんな中でも何か開催できる事はないかとスタッフ皆で色々考えました。

そこで9月には「W体験会」という、お仕事体験とボート体験をしていただこうと初企画の催しを少人数で開催しました。

廃棄処分となった艇を利用し、艇の修理を体験したり、スタッフと一緒にボート体験を行いました😄

11月には、またまた初企画「親子deボート体験教室」を開催しました👨‍👩‍👧‍👦

約2年間、家族旅行へも行くことが出来ない現状に、是非親子でボート体験していただこうと企画しました。

親子でボートに乗る事ができる施設が加古川にあったんだと凄く喜んで頂き、体験後には楽しかったので是非また開催して欲しいとリクエストいただきました😄

11月21日(日)には、今年初めて大会を開催しました🏆

「Head Of The Kakogawa 2021」では約3.5kmのコースで戦い、2021年度の加古川のトップ(Head)を決めました🥇

11月から12月にかけて、例年大好評の「アドラー心理学セミナー」も開催し、沢山の皆様に受講いただきました✎

漕艇センターはボート施設ですが、講座も開催し様々なお客様にご利用いただいております。

 

春には漕艇センター初となる「出前講座」で山手中学校へお伺いしました🏫

また今年はこれまで以上に沢山の企業研修や小中学校からボート体験の依頼を頂きました🚣

今年1年、漕艇センターをご利用頂きました皆様「ありがとうございました」👩🏻‍🤝‍👩🏻

また1年を通して、加古川ボート協会の皆様、インストラクターを引き受けて下さいました皆様、漕艇センターOBの皆様、「様々なご協力をいただきありがとうございました」🤗

 

さて、加古川市立漕艇センターの年内の営業は、本日28日(火)までです。

2021年12月29日(水)~2022年1月3日(月)の期間は、誠に勝手ながらお休みさせていただきます。

年始は1月4日(火)より、通常通り開館いたします。

2022年が皆様にとって、素晴らしい年になりますように✨

1日も早くコロナが終息し、安心して日々の生活を送れる日が来る事を願って2021年のブログ投稿納めといたします。

来年も加古川市立漕艇センターをどうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m