この投稿が、2022年最後のブログとなります💻
今年の日本の1番の出来事と言えば、7月8日安倍晋三元首相が奈良市で参院選の街頭演説中に銃で撃たれ死去された事ではないでしょうか😢
世界的には2月からロシアがウクライナへの全面的な侵攻を開始し、未だ戦争は続いています😱
そして新型コロナウイルス変異株が猛威を振るい、きょう発表された新型コロナウイルスに感染して死亡した人が415人で過去最多となりました😰
悲しい出来事が続いていますが、当施設は今年3年ぶりに大会を開催したり、新しくカヌー事業を開催するなど嬉しい出来事がありました😄
そこで今年の漕艇センターの出来事を振り返ってみたいと思います😃
【安全祈願】
1月には昨年に続き『初漕ぎ』は中止となりましたが、利用者様と『安全祈願』を行いました。
【エルゴマシン体験会】
4月の『スプリングカップボート大会』は、新型コロナウイルス感染者が急増した為、中止となりました😢
しかし、ゴールデンウィーク初日には3年ぶりにニッケパークタウンにて『エルゴマシン体験会』を開催し、たくさんの方にご参加いただきました。
【小学生ボート体験教室(2日間コース)】
5月の『小学生ボート体験教室』は2日間コースで開催しました🚣
そしてこの教室に参加された5名で、夏開催の『市民レガッタ』に出場しました😄
【第76回県民大会兼第23回加古川市長杯ボート競技大会】
6月も3年ぶりに『第76回県民大会兼第23回加古川市長杯ボート競技大会』を開催🥇
久しぶりのボート大会に、参加者の皆様から喜びの声をいただきました😃
【第29回加古川市民レガッタ】
7月も3年ぶりに『第29回加古川市民レガッタ』を開催🥇
初心者の方も出場できるボートのお祭りのような大会でもあり、2日間開催の当施設で1番大きな大会です。
しかし新型コロナウイルス感染者がまた急増し、キャンセルも多く出てしまいました😭
出場者は例年に比べ少なくはありましたが、無事2日間開催でき、出場者の皆様には喜んでいただきました😄
【夏休みボート体験教室とボート工作】
今年の8月には、恒例の『夏休みボート体験教室』に加え、初の『ボート工作』を開催しました🤩
親子でのボート体験教室もあり、夏休みの思い出に楽しんでいただきました🎶
またボート工作では、ボート体験したナックルフォア艇を竹と紙で作りました。
皆立派なボートが完成しました👏
【Fun canoe】
8・9月の2か月間、漕艇センター初となるカヌー体験『Fun canoe』を開催しました🛶
リピーターが多く、加古川(river)の夏を満喫していただきました⛱
【小・中学校の体験教室】
秋にはたくさんの小・中学校から漕艇センターでの体験教室のご予約をいただき、昨年以上に様々な体験内容を企画開催し、笑顔いっぱいの秋になりました😁
体験教室では、たくさんのインストラクターの皆様にご協力いただきました。
【第33回関西学生秋季選手権】
11月『第33回関西学生秋季選手権』を開催しました🏆
3年ぶりに加古川での開催。
たくさんの大学生が参加し、大盛り上がりの大会となりました😊
【アドラー心理学セミナー(3回開催)】
11・12月の計3回、『アドラー心理学セミナー』を開催しました🖊
当施設で大好評の講座です😄
講座を受講され、「考え方を変えるだけで気持ちが楽になり前向きになれた」と仰る受講者の方もいらっしゃり大変喜ばれました。
1年を振り返り少しご紹介させていただきましたが、今年は大会を少しずつ再開でき、また昨年以上にたくさんの学校から依頼を受ける事ができました。
また夏には新しくカヌー体験も開催でき、秋・冬にも『Fun canoe~アンコール企画~』を開催しています🛶
様々な事に挑戦できた1年だったと思います。
その挑戦には、本当にたくさんの皆様にご協力いただきました。
2022年、ご協力いただきました皆様「本当にありがとうございました」。
さて、加古川市立漕艇センターの年内の営業は本日28日(水)までです。
2022年12月29日(木)~2023年1月3日(火)の期間は、誠に勝手ながらお休みさせていただきます。
新年は1月4日(水)より、通常通り開館致します。
2023年が皆様にとって、素晴らしい年となりますように✨