5月18日(木)両荘中学校1年生が野外活動の為、当施設へ来てくれました
早速ボート体験の様子をご紹介いたします
まずは、使用するボートを皆で準備しました。
【艇準備と練習】
まず、長い長いオールをボートへ運び入れます。
その後インストラクターと一緒に乗艇場まで下ろします。
準備は下りなので楽かなと思いますが、ちゃんとボートを持っていないと坂でどんどんドンドン加速してしまうのでしっかりボートを持ちます。
スタッフとインストラクターが川へボートを浮かべている間に、ライフジャケットを着用
今回体験するのは、4人漕ぎのボート「ナックルフォア艇」。
はじめにインストラクターから漕ぎ方のレクチャーを受けます。
長いオールの動かし方やしっかり足を使って漕ぐ事を学びました。
さぁ、いよいよボート体験です
【ボート体験】
練習とは違い、実際川に出るとなると少し緊張した顔に
乗艇場のスタッフとオールで押し合いして出艇
まっすぐ進むためには、4人のオールの動きがピッタリそろっていることが大切です。
各艇一生懸命練習した後は、チーム対抗レースを開催しました
スタート地点に綺麗にボートを並べ「アテンション・ゴー」の合図で全艇一斉にスタートを切りました。
ボートは自分だけ頑張ってもダメなスポーツです。
チーム一丸となり、息の合ったチームプレーが出来たチームが勝利
ボート体験が終わった後は、皆で使用したボートを片付けます。
【艇片付け】
川から河川敷まで一生懸命ロープを引っ張りボートをあげます。
ボートの中に荷物を積み込んだら、気合を入れて艇庫までの長い坂を押しあげます。
艇庫前では、水洗い・スポンジで汚れを落とす・タオルで拭き取るとそれぞれ担当に分かれて掃除しました
次回、最後のご紹介はカヌー体験です。