三木市立緑が丘東小学校・志染小学校 ~安全講習~

10月13日(金)、三木市立緑が丘東小学校と志染小学校が漕艇センターへ来てくださいました👩🏻‍🤝‍👩🏻

カヌー体験を楽しんだ後、水の事故から命を守るために安全講習を行いましたのでご紹介致します。

【安全講習】

カヌー体験でも最初に「ライフジャケット」を着用しました。

そのライフジャケットが如何に自分の命を守ってくれるのか。

またきちんと自分に合ったサイズを選び、そしてベルトをしっかり締めないと脱げてしまい意味がないという事を学びました。

その後、身近にある物で人を助けるためにはどうすればいいのか。

例えばいつも学校の行き帰り使っているランドセルも少しの間であれば役に立ちます🎒

但し、きちんと蓋の鍵をかけないとランドセルの中に水が入ってしまい使い物にならないという事。

またクーラーボックスやペットボトル、何もなければごみ袋も少し水を入れてから空気を入れ閉じると人を助けるために役立ちます。

また希望者には自分が溺れてしまった場合のライフジャケット浮遊体験。

上手に浮くにもコツが必要でしたね。

大人でも溺れている人を助けるために水の中に入るのは危険です❗❗

海や川の危険を知り、しっかりとした知識を持ち「自分だけは大丈夫」と安心せず、ルールを守り安全に水辺で遊びましょう😄

 

1日を通して、3つの体験をしていただきました。

楽しい体験だけでなく、自分の身を守る勉強もしました。

漕艇センターでの体験が皆さんにとって楽しい、そしてためになった体験となると嬉しいです😃

また漕艇センターでは、ボート体験ができます。

お友達やご家族とボート体験にも来てくださいね🚣

スタッフ一同楽しみにお待ちしております😊